image


春からの幼稚園生活スタート

4月から娘は幼稚園に入りました。保育園は妻が働いていなかったので入れないだろうと思い、幼稚園に入れることにしました。

関連記事【保育園落ちたの仕方ない

去年の話ですが、吹田も希望者の半分以上は保育園に入れなかったそうです。無認可は怖いので入れたくありません。だから保育園は諦めて幼稚園にしました。


東京都大田区の認可外保育施設「蒲田子供の家」で3月、生後6カ月の女の子が亡くなる事故が起きた。

「おかしい、ただの病死ではない」保育施設の死亡事故、なぜ非公表?


家から歩いて20分ほどのところに通うことになりました。自分が保育園に行っていた頃を覚えているので、娘が同じように幼稚園に通うようになるなんて不思議な気分です。

こうやって子供って手が離れていくんですねぇ。桜を見ながらしみじみしています。朝起きるのは大変ですけど。


誰が連れていくの? ← 僕だけど

毎朝8時30分に集合時間まで連れていきます。そこからは幼稚園の先生にバトンタッチ。親が園まで直接連れていかなくてもいいんですよ。そんなサービスがあるなんて知らなかったのですが、楽で助かっています。

で、毎日の登園は僕がやっています。集合場所にはいつもお母さんたちしかいないので、男は僕だけ。一般的には会社に行く時間帯だから仕方がないですよねぇ。僕が仕事に行くために家を出る時間よりも道が混んでいます。職場に向かう人が多いんですね。

みんなが同じような時間に出社するので渋滞がスゴいです。子供の登園中の交通事故のニュースを見ますけど、あれもみんなが同じ時間帯に行動するから事故になるんですよ。


子供がいるなら働き方を見直そう

うちの会社は朝が10時からなので子供の送ることができます。朝が早い職場ってツラいなぁと感じます。前の職場は8時30分から始業でしたからね。

関連記事【会社を辞めたくなったランキングBEST5

田舎なら車で園まで行って子供を下ろしてはい、さよならってことができますが、都会なら無理です。夫婦どっちかが仕事を辞めないと保育園や幼稚園には連れていけないんですよ。これって、ヤバくないですか?

都市に若い人口が移っているのに、その若い世代が子育てができないんです。これじゃあ人口は増えませんよねぇ。誰が悪いというわけではなく、人が集まるとロクなことにならないというわかりやすい例です。

東京なんてキツいんでしょうねぇ。


長時間労働 = ワンオペ育児

収入をあげたいけど子供がいるから働けないという現実。朝が早い職場って時代の流にあってないんですよね。旦那の稼ぎだけで暮らしていける時代ではありません。

夫婦で働かないと生きていけない時代。残業代が欲しくて、帰れるのに帰ってない人も多いんじゃないでしょうか。でも遅くまで働くとワンオペ育児です。

普通に働いているのに収入があがらないってマジでキツい。残業代に頼るしかないわけですから。僕は残業代込みの給料なので、残業をしてもしなくても給料は変わりません。

だからなるべく残業をしないで帰ります。その方がメリットがありますから。


一番簡単なのは転職をすること

お金が必要なのに始業が早ければ夫婦で働けないんですよ。どちらかが朝が遅くても問題ない会社に転職するべきです。うちの場合は僕が娘を幼稚園に連れていけるので、妻は働くことができます。

転職のさいは、子育てに協力的な会社を選びましょう。ベンチャーとか大企業とか関係ないです。個人的にはベンチャーは一人の裁量が大きいので、子育てには向いてないと思いますね。誰か一人がいないと仕事がまわらない、というのがベンチャーですから。

フォローできる代わりがいない、といえばわかりやすいですかね。僕はそういう柔軟性のない職場は嫌いです。


ベンチャーは気を付けて!

意外なことにベンチャーって体育会系で時間に厳しいんですよねぇ。家庭よりも仕事!って会社が多いです。社長が若くて結婚してなくて子供もいないって場合が多いので、社員の家庭事情なんて知ったこっちゃない、みたいな感じです。僕はベンチャーはおすすめしませんね。

子育てに理解がある会社かどうかは面接でわかります。子供が熱を出したときに早退できるか聞いてみてください。僕が以前面接を受けたベンチャーは「そもそもうちにそのような前例はありません」と言われました。終わってるなぁと思ったので選考を辞退しました。

ベンチャーってそもそも制度が整ってないので福利は期待できません。お誕生日会とか頑張ったで賞とかで誤魔化すのが精一杯です。転職先にベンチャーを考えるならそのへんを意識してください。


いっそ昼から出社にしちゃおうぜ

始業時間なんて会社ごとに違ってていいはずなのに、どこも大体同じような時間なんですよね。たぶん他と合わせておかないと都合がつかない、ということだと思うんですけどね。

とは言え、お客さんにも仕事があるわけだから朝から暇だということもないはずです。昼からじゃないと応対できない、ということの方が多いはず。そのへんを考えて始業時間を決めた方がいいと思います。

午前しかアポが取れない取引先なんてあるんでしょうか?僕は昼から出社が当たり前の世の中になればいいなぁと思っています。