
妻を家に閉じ込める男がいる
冗談みたいな話なんですが、妻が外で働こうとすると反対する男がいるんですよ。パートをしたいと相談したら、駄目だと言われたという話をよく聞きます。
めたもん@metamon99
旦那の反対押し切って仕事させてもらってるのは、子どもと四六時中一緒におったら私のメンタルじゃ持たんと思ったから。お陰でたまの平日の休みはリフレッシュタイム。と言っても完全休みじゃなくて家事がある。なんで女が当たり前に家事して男はしなくてもいいってなるの?
2017/03/11 23:25:07
↑そうそう、仕事は気分転換にもなるんですよ。家事は旦那もやるべきですけど。
関連記事【妻の機嫌が悪いなら育児、家事でも手伝ってみれば?】
ネットでも同じ悩みが投稿されていてびっくりします。いまだに女は家で家事をしろ、みたいな古い考えの人がいるんですねぇ。
家の中をいつもと同じ状態に、全ての事を自分でやる事、留守番も含め旦那をアテにしない事、これを維持しながら働きたいと言っても、絶対に(娘が帰ってくるのを待ってあげてくれ、宅配便や、集金、雨降ったら洗濯物を取り込む)頼まれるから嫌だといいます。
働きたいのに働かせてくれない
2017年にもなって女は家で家事と子育てだ!とか、どうなんですか?封建的すぎて、その家庭の将来が心配になります。
なんで働くのを邪魔するのか
僕には全く理解できないんです。でも、これって育った環境が影響してるんでしょうねぇ。子供の頃に家に専業主婦の母親がいた人は配偶者にもそれも求めます。お母さんがいて当然、みたいな。
働かせてくれないという言い方がそもそも嫌なんですが、妻の働きたい気持ちを否定する旦那の考え方がまた子供じみていてびっくりします。完全に男は外で仕事タイプ。絶対に家のことはやりませんよ。
反対する理由が、家事をやらなくなるとか、金遣いが荒くなるとか、浮気をするとかそういうのらしいです。そんなアホくさい理由で妻を家に置いておくってもったいない。僕からしたら、そんな幼稚な考えで大丈夫?って感じ。
母親が家にいるデメリット
あんまりこういうことを書く人がいないんで書きますね。子供のそばに母親がいるべき、みたいな考えって間違ってると思うんですよ。
伊﨑田のサザエさん@isakidanosazae3
イギリスでは子供が生まれて3か月で預ける人も普通にいます。出産後から子供を預け、夫婦の時間を取り戻そうとする人が多い。いつもそばには母親ではなく、早くから第3者の手に任せたりすることで親子の距離を適度に保ちます。その接し方で子供が早く自立するようになるそうです。
2017/03/14 19:39:10
↑僕もこの考えに賛成です。
ちゃんと一人立ちしてる大人ならわかると思いますが、子供の頃に家に帰ったらいつも母親がいるってキツくないですか?家のことしかしていない親って尊敬できないんですよねぇ。世間知らずな親って恥ずかしいです。
ずっと家にいられたら友達を呼べないし、いろいろ面倒な会話をしなくちゃいけないし、思春期の頃に母親が仕事をしないで家にいるっていうのは親子関係がいびつになる原因になります。
関連記事【親を許せないからイライラして夫や彼氏に暴力を振るうのをやめたい】
親離れ子離れができなくて、一生親子でいなきゃいけないプレッシャー。母親が家にいると子供の人格形成によくないです。むしろしっかり働いて、自立した姿を見せてほしい。
そもそもお金に困るよ
旦那の収入だけで生活できる家ってあるんでしょうか。医者とか経営者とかじゃない限り、旦那の収入だけで生活するのって難しいと思います。
夫婦共働きは広がりつつあります。というか広がらないとやっていけません。

妻が家にお金を入れてくれるなんて最高じゃないですか。どんどん働いてもらいましょうよ!妻を働かせたくない心理って「働いている俺、すごい」みたいな優越感からきてるんでしょうか。妻が働くとそれがなくなるから心配とか?
どっちにしても家庭内の主導権を手放したくないだけですよねぇ。共働きの方が収入が増えるのは確実です。それをよく思わないって、よっぽど妻を支配したいタイプですよ。ストーカー気質もありそう。
お金とプライドならお金の方が大事ですよね?旦那しか働かないから家にお金がなくて、子供が不自由するとか終わってますよ。
旦那に働いていもいいよと言われる方法
家計がヤバイ!と説明するのがいいと思います。お金がないから働きたいと言えば理解してくれます。それでも渋るなら人格がどうかしてるので、離婚を考えてもいいレベル。
女性を管理下に置きたがる男は暴言や暴力に容赦がないですから。束縛とかひどいんじゃないかなぁ。中学生かよ。なので旦那がそんな状態なら働く前に現状整理、旦那と距離を置いてください。
場合によっては警察に相談しましょう。私のキャリアが~とか話してもわかってもらえません。女のおまえが何を言ってるんだ?で終わってしまいます。
まずは働きたい理由を話すこと。なんとなくではなく、はっきりした理由を伝えることです。他の家庭の話を持ち出してもわかってくれないでしょうね。下手すればそっちの家庭の旦那に嫉妬するかも。
人生をダメにしないために男を見極める方法
結婚する前に相手の性格を見極めてください。ちょっとしたことですぐに機嫌がわるくなる男はさっさと別れましょう。適度に実家との距離が取れている人をおすすめします。べったりでもなく、全く接触しないわけでもなく、年に数回実家に帰るくらいがちょうどいいです。
実家との関係がおかしい男性は必ず問題を抱えています。それは女性でも同じですけど。今の次代、亭主関白みたいな考えは合いませんよ。家事も育児も夫婦が分担して共働きしないと生活できません。結婚前に家のことは最低限できる相手かどうかを判断してから結婚しましょう。
関連記事【結婚できない男の特徴】
米を炊いて味噌汁が作れれば合格です。レベル低そうですが、世の中にはそれすらできない男性が多いですから。これからも婚活論を書いていきますよー!
コメント